2019.05.16 06:29「野良猫の拾い方」おすすめ図書、第一弾です!さまざまなノウハウがぎっしりです!さいたま市図書館に蔵書されています。内容紹介より~猫を買うのではなく拾って育てようという人のための、はじめての飼育書。野良猫捕獲のイロハから、必要な医療ケア、赤ちゃん猫の育児法、馴れない猫の馴らし方、終生幸せに生きるための健康管理まで、東京都最大の保護猫団体・東京キャットガーディアンの全面協力のもとその長年積み上げたノウハウを詰め込みました~
2019.05.04 06:45猫の一時預かりを始める方へのサポート保護猫の一時預かりについてもっと知りたい、預かりさんの条件を満たしていて興味もあるけど初めてだから不安です、という方へ、一時預かりを安心して始められるためのサポートをさせていただきます。サポート内容は、・一時預かりについて質問やご相談への回答(メール等)・一時預かり勉強会の開催(埼玉県さいたま市内限定)・一時預かりさんを検討されているお宅へ訪問し、詳細説明や脱走防止などのアドバイス(埼玉県さいたま市内限定)*お問い合わせはこちら→✉ azukari.info★gmail.com(★を@に変えてください)よりおたずねください。*すべて無償です。
2019.05.04 06:26TNRについてTNRとは、飼い主のいない猫に対して、T…Trap 捕獲してN…Neuter 不妊・去勢手術を行い(Neuter:「中性(化)」の意)R…Return 元の場所にもどす ことです。TNRのメリットは、*殺処分される猫を減らせる(2017年度 全国で殺処分された猫は42,784匹・行政施設内での自然死も含む)*病気の予防 (オス:精巣がん・前立腺疾患 メス:乳腺腫瘍・子宮内膜炎・子宮蓄膿症・卵巣嚢腫・卵巣がん等)*発情期がなくなるため、問題とされる行動や猫自身のストレス軽減 (問題とされる行動…攻撃性の増加やおしっこによるマーキング、大きな声で鳴く等)不妊・去勢手術を実施した猫は、何度も捕獲されて同じ手術をされないように、目印として耳に切り込みを入れま...